お知らせ

2018年11月13日(火)  15:25

御神楽

11月15日(木)に

新潟市江南区江口鎮座の三徳稲荷神社さんの例大祭で、

当社の御神楽を奉納します。

社務所の中にある神殿の前で舞いますので、

参列の方のみご覧いただけます。

大人舞が三舞です。

午前10時30分から祭典が始まり、

式の途中で一舞あり、

最後に、えびす舞と大黒舞です。

大祭での御神楽は、本年はこちらで舞い納めです。

2018年11月11日(日)  15:11

一粒万倍日・先負 仏滅

11月13日(火)・14日(水)は一粒万倍日です。

 

13日が先負、14日が仏滅です。

先負は「先んずれば負け」といわれ、

お日柄としては午後は吉とされています。

仏滅は、仏も滅亡するような凶の日という意味からですが、

仏であるお釈迦様の命日とは関係はありません。

2018年10月31日(水)  17:19

11月・月次祭

11月1日は月次祭です。

金刀比羅神社では、朝6時30分ころに月次祭のお祓い。

午後6時30分から小神楽(しょうかぐら)の稚児舞の奉納です。

 

御幣稲荷神社では、午前9時から午後3まで神主が受付におります。

お祓い・御朱印を受け付けしています。

2018年10月29日(月)  09:03

一粒万倍日・酉の市

11月1日(木)は一粒万倍日です。

 

暦には「酉の市」と書いてあります。

酉の日に行われる年中行事で、大鳥神社や鷲神社などの御縁日です。

縁起物として、熊手が授与または境内の露店で販売されます。

酉の日は12日に1回まわってきますので、今年の11月には3回酉の日があり、

2回目を二の酉、3回目を三の酉といい、三の酉まである年は火事が多いと言われています。

新潟では酉の市はあまり盛んには行われないようです。

 

 

2018年10月27日(土)  08:55

一粒万倍日・大安

10月29日(月)は一粒万倍日です。

大安です。

一粒万倍と大安が重なる、今年最後の日です。

 

暦には「三りんぼう」と書いてあります。

漢字では「三隣亡」と書くので、この日に地鎮祭や上棟祭をすると

三軒隣まで焼き亡ぶとされているので、建築・土木には凶の日とされています。

今日の予定