お知らせ
4月・月次祭
4月1日(木)は月次祭(つきなみさい)です。
金刀比羅神社では
午前6時30分ころより月次祭神事。
月の初めにあたり、氏子、崇敬者の方々の安寧と
日本国、世界の安泰を願います。
御幣稲荷神社では
午前9時30分より午後3時30分まで
御祈祷、御朱印の受け付けをしております。
社殿内の受付にお声掛けください。
一粒万倍日(3月31日)・天しゃ・寅の日・友引
3月31日(水)は一粒万倍日です。
この日は、天しゃと寅の日と友引でもあります。
天しゃは天赦と書きます。
天がすべてを赦(ゆる)す日とされ、何事をするにも良い日とされています。
大変に縁起の良い日です。
寅の日は、以前にも書きましたが、金運上昇の日です。
友引は大安に次ぐ吉日です。
友引というと葬儀に良くない日とされ、
なんとなく縁起の悪い日というイメージもありますが、
6種類のお日柄(六曜)中、2番目に縁起の良い日です。
一粒万倍と天しゃが重なる日は
今年3回しかなく、これが2回目です。
さらに寅の日となるのは、今年はこの日のみです。
ここに友引も重なっていますので、今年最大の金運吉日と言えると思います。
一粒万倍日・寅の日
3月19日(金)は一粒万倍日です。
金運上昇に縁起の良い寅の日でもあります。
今年、一粒万倍と寅の日が重なるのは
3日ありますが、この日が2番目の日です。
御幣稲荷神社・初午祭
3月23日(火)
御幣稲荷神社では初午祭を執り行います。
火難除けの御神水を差し上げます。
(数に限りがあります)
午前9時から午後3時40分まで
各種御祈祷の受け付けをしております。
※火難除けの御神水
一年間、神棚に安置します。
来年の初午祭に新しいものと交換します。
古い御神水は家のまわりにまきます。
入れ物は神社へお返しください。
御初穂料に決まりはありませんが、
1本200円~500円を目安にお納めください。
初午祭は京都の伏見稲荷大社が起源のお祭りで、
全国の多くの稲荷神社で行われています。
通常、初午祭は2月に行われますが、
新潟県は2月というと例年雪が多く、またく寒くもあり、参拝にも不向きなため、
3月の午の日を選んで斎行する神社が多くあります。
御幣稲荷神社においても、上記の理由により
毎年3月に行っております。