お知らせ

2017年11月26日(日)  20:22

1日・月次祭

12月1日(金)は月次祭です。

 

金刀比羅神社では、午後6時30分より

拝殿内で稚児舞の奉納を行います。

 

兼務する神社・御幣稲荷神社では

午前9時より午後3時40分まで、神主が受付におります。

御朱印をご希望の方は、拝殿内の受付にお越しください。

※御祈祷中の場合は、そのまましばらくお待ちください。

 

2017年11月26日(日)  20:00

一粒万倍日・師走

11月30日(木)と12月1日(金)は

一粒万倍日です。

特に12月1日は大安吉日です。

一粒万倍日と大安が重なるのは今年は10日しかありません。

そして今年では最後です。

さらに暦には「牛(ぎゅう)」と「開(ひらく)」とあります。

「牛」は「神仏への参詣よし」ですし、

「開」は「神仏祭祀(参拝)は吉」です。

金運上昇を願い、ご参拝ください。

   ※   ※   ※   ※   ※

12月は「師走(しわす)」ともいいます。

12月の異名です。

他にも極月(ごくげつ)・氷月(ひょうげつ)・春待月(はるまちづき)などがあります。

師走の語源は、

師つまり師匠(先生)でも、皆と同じように走って移動するほど忙しい。

というのが有名です。

しかしこれにも別の説があります。

師は法師(僧侶)のことで、12月には僧侶に家に来てもらい、

読経してもらう習慣があり、それにより僧侶が忙しいというので、

「師馳月(しはせづき)」とよばれ、それが略されたものという説です。

また「1年が終わる最後の月」という意味の

「歳、果つる月(とし、はつるつき)」という言葉が転じたものであるという説もあります。

さらに「すべてやり終える」という意味で

「為果つ月(しはつつき)」が転じたものという説もあります。

 

2017年11月21日(火)  15:44

新穀感謝祭

本日11月21日に金刀比羅神社で、

新穀感謝祭(新嘗祭)を斎行しました。

恒例により、兼務する神社

青山 神明社、姥ヶ山 諏訪社、平島 神明社、御幣稲荷神社の

それぞれの責任役員、総代の代表の方より参列いただきました。

総代さん自らが作られたお米も奉納して、

今年も新しいお米や農作物が取れたことを神様に感謝しました。

DSCN0839.JPG

DSCN0841.JPG

DSCN0840.JPG

 

2017年11月17日(金)  14:44

一粒万倍日・朔日

11月18日(土)、19日(日)は、

一粒万倍日です。

めずらしく、土曜・日曜と続きます。

金運こづちで金運上昇を祈願してください。

 

18日は暦には「朔(さく)」と書いてあります。

太陽と月が同じ方向にあり、月が見えなくなります。

また、旧暦では1日にあたる日です。

18日は旧暦では10月1日です。

「朔」は「ついたち」とも読みました。

「ついたち」は「月立ち(つきたち)」が語源です。

つまり1日は、見えなくなった月が立ち始める日です。

 

 

2017年11月11日(土)  09:02

お守りのページを新たにしました

「救いの御守」と「金運御守」のページを合わせ、

また新しく頒布する「旅行・交通安全御守」(12月下旬頒布予定)の

ご紹介をしています。

 

 

1 2
今日の予定