お知らせ
2018年10月15日(月) 16:33
一粒万倍日・神嘗祭
10月17日(水)は一粒万倍日です。
大安吉日です。
暦には伊勢神宮神嘗祭(いせじんぐう かんなめさい)と書いてあります。
三重県・伊勢の神宮で行われる大祭です。
宮中でも同じ日に神嘗祭が斎行されます。
その年の御恵に感謝して、収穫された新穀を、天照皇大神に献ずる儀式です。
神宮では、数多くある祭儀の中で最も重要な儀式とされています。
神道では、お米の存在は非常に大きなものがあります。
神さまに差し上げるお食事では、まず最初にお米をお供えします。
これは全国すべての神社に共通することです。
2018年10月10日(水) 08:55
御神楽
10月10日(水)
新潟市中央区西厩島町鎮座の金刀比羅神社さんの
秋季例大祭で、当社の御神楽を奉納します。
午後6時30分頃からです。
稚児舞と大人舞、あわせて七舞です。
2018年10月01日(月) 09:57
一粒万倍日・下弦
10月2日(火)は一粒万倍日です。
暦には下弦(かげん)と書いてあります。
月の名前です。
満月から新月の間のほぼ真ん中にでる月です。
二十三日月とも言われます。
旧暦での各月22日目または23日目に出る月です。
同じ月ですが、
その満ち欠けにより様々な名称がつけられています。
新月、三日月、満月、望月などです。
太陽には月ほど多くの異名はありません。
2018年09月30日(日) 14:18
10月・月次祭
10月1日(月)は月次祭です。
金刀比羅神社では
午前6時30分ころより月次祭斎行。
午後6時30分よりお稚児さんの小神楽奉納。
(天候により変更の場合もあります)
兼務する神社
御幣稲荷神社では、
午前9時から午後3時30分まで
社殿内の受付に神主がおります。
お祓い、御朱印をご希望の方はお声掛けください。