お知らせ
2020年09月07日(月) 09:26
一粒万倍日・重陽
9月9日(水)は一粒万倍日です。
暦には「重陽(ちょうよう)」とあります。
9月9日で9が二つ重なることを意味しています。
陰陽道では奇数を陽の数字、偶数を陰の数字としています。
奇数が良くて、偶数が悪いという分類ではなく、
この世のすべてのものを陰と陽とで分けた場合、
そのように分けられるということです。
しかし陽の数字の方がより縁起が良いということで、
それが重なる日は特に縁起が良いとされています。
9月9日には菊の花びらをお酒に浮かべて、
長寿を願うなどの古くからの習慣があります。
2020年09月04日(金) 14:53
一粒万倍日
9月6日(日)は一粒万倍日です。
「子(ね)」の日です。
子は十二支のねずみのことです。
ねずみは金運の神さまである大黒様のお使いとされています。
2020年08月12日(水) 11:41
一粒万倍日・大安
8月13日(木)は一粒万倍日です。
大安吉日です。
今年、一粒万倍と大安が重なるのは10日しかありません。
この日は8日目です。
また今年の8月は、一粒万倍の日は2回のみです。
2020年07月31日(金) 21:37
8月・月次祭
8月1日(土)は月次祭(つきなみさい)です。
金刀比羅神社では
午前6時30分ころ月次祭の祝詞奏上。
小神楽(稚児舞)奉納は中止です。
御幣稲荷神社では
御祈祷、御朱印の受け付けをしています。
午前9時30分から午後3時30分までです。