お知らせ

2017年06月30日(金)  10:16

お焚き上げ

今朝、拝殿に紫の幕を張り、提灯台に提灯を下げました。

新潟市は今朝から雨またはくもりで、天気予報でも午後は雨ですが、

お焚き上げは、予定通り午後7時から9時まで行います。

古いお札・お守りなどお持ちください。

DSCN0687.JPG

DSCN0688.JPG

 

2017年06月26日(月)  14:44

大祓いの準備

30日の夏越大祓の前に、境内の準備をしました。

のぼりを立て、鳥居の脇に提灯を下げる提灯台を設置しました。

(提灯は当日下げます)

当日は、古いお札などのお焚き上げもいたします。

午後7時から同9時までです。

お近くの方は、どうぞご参拝ください。

 

なお「大祓式」は午後5時より斎行いたします。

神主のみが奉仕・参列する式ですが、

拝殿前にて自由にご覧いただけます。

DSCN0682.JPG

一番左側の白いのぼりは、新潟市で制作した日本遺産ののぼりです。

2017年06月20日(火)  08:45

ツイッター

金刀比羅神社のツイッターをはじめました。

よろしくお願いします。

@niigata_konpira

です。

 

 

2017年06月20日(火)  08:16

一粒万倍×大安

6月23日(金)と24日(土)は一粒万倍日です。

特に24日は大安でもありますので、

とても縁起の良い日です。

一粒万倍日と大安が重なる日は、

今年は10日しかありません。

6月はこの日のみです。

金運を願って、ぜひお参りください。

 

2017年06月15日(木)  09:05

神饌・スイカ

DSCN0671.JPG

本日は15日ですので、月次祭です。

毎朝、「御日供(おにっく)」として

お米、お酒、お塩、お水をお供えしていますが、

月次祭では、他に野菜と果物をお供えします。

が、スイカは野菜であるか?果物なのか?の論があります。

それぞれの理由はあるようですが、

当社では一応、スイカは果物として今朝お供えしました。

いずれにしても今年の初物ですので、

大権現様もお喜びのことと思います。

※  ※  ※  ※ 

月次祭にお参りすると、

特にご利益を授かるとも言われています。

ぜひご参拝ください。

 

今日の予定