お知らせ
2020年06月15日(月) 15:29
一粒万倍日・天しゃ
6月19日(金)・20日(土)は一粒万倍日です。
特に20日は天しゃと重なっています。
天しゃは天赦と書き、天がすべてをゆるす日とされ、
よろずの事に吉と言われています。
また友引でもあり、大安に次ぐ吉日でもあります。
一粒万倍日と天しゃが重なるのは、今年は2回しかなく、
この日が2回目です。
お祝い事やお財布の使い始めなどに良い日です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため
金運こづちは、
授与所横にある除菌液をお使いの後、ご使用ください。
2020年06月10日(水) 09:17
茅の輪
参道に茅の輪を設置しました。
鎮座より百九十九年ですが
おそらく、はじめての茅の輪です。
昔から茅の輪をくぐることにより、
疫病の難を免れると伝えられています。
6月30日の夏越大祓のためのものです。
7月1日まで設置しています。
2020年06月02日(火) 13:20
一粒万倍日
6月7日(日)、8日(月)は
一粒万倍日です。
7日のお日柄は先勝で
午前中(11時まで)が「吉」です。
8日は友引で
午前11時から午後1時の2時間以外は
すべて「吉」です。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため
金運こづちは、
授与所横にある除菌液をお使いの後、ご使用ください。
2020年04月23日(木) 10:11
大型連休中の御朱印について
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から
4月29日から5月6日までの間、
金刀比羅神社および御幣稲荷神社での
御朱印の頒布は、書置きを含め全て行いません。
御幣稲荷神社においては、
毎月1日は御朱印帳にお書きするとしていましたが、
社会情勢に鑑み、5月1日は中止とさせていただきます。
ご了解ください。
両社共、ご参拝はしていただけます。