お知らせ
2022年12月07日(水) 16:09
姥ヶ山 諏訪社「神宮大麻・諏訪大麻・御朱印」特別頒布
令和4年12月11日(日)、18日(日)、25日(日)
姥ヶ山 諏訪社にて新年の新しいお札を頒布いたします。
姥ヶ山 諏訪社の御朱印も頒布いたします。
(神主が不在の際は書き置きとなります)
時間は、3日ともに午前9時から午後4時までです。
お車でお越しの際は、境内の左側(社殿近く)に
進入口がありますので、敷地内に駐車してください。
※松の木がありますのでご注意ください。
2022年11月29日(火) 16:57
12月・月次祭
12月1日は月次祭(つきなみさい)です。
金刀比羅神社では
午前6時30分ころより月次祭の神事を執り行います。
御幣稲荷神社では
午前9時30分から午後3時30分まで
お祓いと御朱印の受け付けをしております。
2022年11月05日(土) 10:32
一粒万倍日(11月16・17日)友引
11月16日(水)・17日(木)は一粒万倍日です。
16日は友引です。
友引は友を引くということから、連鎖や続く事を意味します。
ですから慶事を行うことにより、そのおめでたいような事柄が再び起こるとされ、
お祝い事や神事に良い日とされています。
逆に、望まないことを行うには良くない日とされ、
特に不祝儀とされる葬儀などは、この日を避ける場合が多くあります。
このため、以前は火葬場の定休日とされる場合もありました。
(現在では各火葬場により異なるようです)