お知らせ

2023年09月24日(日)  16:14

10月・月次祭

10月1日(日)は月次祭(つきなみさい)です。

金刀比羅神社では、

午前6時30分ころより月次祭の神事を行います。

午後6時30分ころより小神楽(しょうかぐら)として

舞殿にて稚児舞を三舞、奉納します。

どなたでもご覧いただけます。

当日の天候によっては拝殿にて行います。

 

御幣稲神社では、

午前9時30分から午後3時30分まで

御祈祷と御朱印の受け付けをしております。

2023年09月13日(水)  16:56

秋季例祭 

9月14日(木)宵宮

午後7時から夜神楽

稚児舞と大人舞です。

午後8時ころ大黒様のお菓子まきがあります。

 

15日(金)例祭

午後3時30分から

太々御神楽(だいだいおかぐら)・大人舞

午後5時から大黒様の紅白餅・お菓子まきです。

午後6時 秋季例祭(ご招待者のみ)

午後7時30分からビンゴ大会です。

どなたでも参加できます。

2023年08月30日(水)  15:07

9月・一粒万倍日

9月の一粒万倍日は以下の日です。

3日(日)

11日(月)

18日(月・祝)大安  午後6時から一粒万倍祈願祭

23日(土・祝)

30日(土)大安

2023年08月30日(水)  15:00

9月・月次祭

9月1日(金)は月次祭(つきなみさい)です。

金刀比羅神社では

午前6時30分ころより月次祭の神事を斎行します。

午後6時30分ころから舞殿にて

稚児による小神楽(しょうかぐら・三舞)があります。

御幣稲荷神社では

午前9時30分から午後3時30分まで

御祈祷と御朱印の受け付けをしています。

社殿内の受付へお声掛けください。

2023年07月27日(木)  14:28

8月の一粒万倍日

8月の一粒万倍日は以下の日です。

4日(金)大安・天しゃ

7日(月)友引

10日(木)大安

17日(木)友引

22日(火)

29日(火)友引

※4日は大安吉日と天しゃが重なります。

 天しゃは天赦と書き、天が赦(ゆる)すという意味です。

 何事をするのも天がゆるしてくれる日とされ、

 開運吉日です。

 一粒万倍と天しゃが重なる日は、

 今年は3日のみでこの日が最後です。

今日の予定