お知らせ
2021年01月25日(月) 15:43
一粒万倍日・子の日
1月28日(木)は一粒万倍日です。
干支の子(ね)の日です。
ねずみは大黒様のお使いとされています。
福の神の大黒様にご縁のある
縁起の良い一粒万倍日です。
2021年01月19日(火) 16:38
節分祭について
2月2日(火)は
節分です。
金刀比羅神社では
開運厄除け祈願を斎行いたします。
事前にお申込みください。
後日、お祓いをした厄除けのお札とお下がりを差し上げます。
豆まきはありません。
御幣稲荷神社では
午前11時より開運厄除け祈願を斎行いたします。
当日、お申込みください。
御神札とお下がりを差し上げます。
例年、豆まきを行っていますが、
今年は中止とさせていただきます。
節分の翌日は立春です。
立春から新しい年が始まります。
あらかじめ厄を祓ってから、新年を迎えます。
ですから多くの神社では
節分の日に厄除けのお祓いをします。
恵方巻きを食べたり家庭で豆まきをして
鬼を祓うという事も、新年を迎える前に行う
より良い年を迎えるための儀式ということです。
ご都合により、立春前にお祓いができなくとも
厄除け祈願はいつでも受け付けています。
お気軽にお問合せください。
2021年01月08日(金) 09:20
一粒万倍日・天しゃ・きのえね
1月16日(土)は一粒万倍日です。
「天しゃ」と「きのえね」が重なっています。
天しゃは天赦と書きます。
天がすべてを赦(ゆる)すという意味で
何をするにも良い大吉日とされています。
また、きのえねは甲子と書き、
金運の神様の大黒様の御縁日です。
そして、甲子は60種類ある十干十二支の
第一番目にあたり、これも縁起が良いとされています。
この3つが重なるとても良い日です。
一粒万倍と天しゃが重なるのは、
今年は3回しかありません。
一粒万倍と天しゃと甲子の3つが重なるのは
今年はこの日だけです。