お知らせ
2021年09月06日(月) 15:39
一粒万倍日(9月9日)重陽
9月9日(木)は一粒万倍日です。
暦には重陽(ちょうよう)と書いてあります。
陽(よう)とは9の数字のことをさします。
陰陽道(おんみょうどう)では
森羅万象すべてのものを陰(いん)と陽の2種類に分けます。
月と太陽 地と天 夜と昼 裏と表 死と生 などです。
この考えが、易占や四柱推命、家相、九星気学などの占いの根本であり基礎になっています。
陰と陽で、どちらが良いとか悪いとかということはありませんが、
どちらかというと陽のほうが、明るく大きなイメージです。
数字も偶数と奇数で陰と陽とに分かれます。
9は陽である奇数の極みになる数字です。
つまり陽の極みにある9が重なる9月9日は
とてもおめでたい日とされてきました。
陽の極みの数字がふたつ重なる日で、重陽となりました。
菊の花を杯に浮かべたお酒を飲むことにより
長寿を祝い、また願うという行事、風習も古くからあります。
2021年08月30日(月) 14:22
9月・月次祭
9月1日(水)は月次祭(つきなみさい)です。
金刀比羅神社では
午前6時30分ころより
月次祭の神事を斎行いたします。
御幣稲荷神社では
午前9時30分から午後3時30分まで
社殿内にて
御祈祷、御朱印の受け付けをしております。
2021年08月19日(木) 19:00
御鎮座二百年記念「護摩札御開帳」延期のお知らせ
御鎮座二百年を記念して
9月11日、12日に予定しておりました「護摩札御開帳」は、
新潟県内においても新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、
誠に勝手ながら延期させていただく事となりました。
ご参列のお申込みをしていただいた方々には
ご迷惑をおかけする事となり大変申し訳ございません。
新しい日程が決まり次第、改めてご案内いたします。
なにとぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
2021年08月19日(木) 17:25
一粒万倍日(20日・子の日)
8月20日(金)は一粒万倍日です。
福徳円満にご利益のある大黒様にご縁のある
子(ね)の日です。
8月の一粒万倍日はこの日が最後です。