お知らせ

2017年08月21日(月)  08:56

御神楽①

8月22日(火)、23日(水)に新潟市東区下山鎮座の

稲荷神社さんで例大祭が行われます。

22日の宵宮では、当社の御神楽を奉納します。

夜7時頃から8時30分頃の予定です。

稚児舞と大人舞があります。

2017年08月16日(水)  07:00

一粒万倍日

8月17日(木)は一粒万倍日です。

先んずれば勝ちの「先勝」です。

さらに暦には「奎(けい)」とも書いてあります。

これは神仏の祭祀に吉日です。

2017年08月15日(火)  10:18

拝戴日

今日は、8月15日です。

196年前の旧暦8月15日の未明、

当社の御神体である金幣を拝戴(はいたい)しました。

2017年08月12日(土)  15:35

姥ヶ山 諏訪社

宮司の兼務する神社

新潟市中央区姥ヶ山鎮座の「諏訪社」で、

御由緒を書いた案内板が新たに出来ました。

DSCN0738.JPG

DSCN0737.JPG

また、8月26日(土)と27日(日)には

1年に1回の例大祭があります。

「姥ヶ山まつり」として、

氏子さん、総代さん、世話人の方たちの手により

盛大に行われます。

26日には境内で盆踊り大会が行われ、

地元内外の大勢の方たちが集まります。

27日には太々御神楽の奉納があります。

お近くの方はぜひお出でください。

 

下の写真内のポスターにある「宮のぼり」とは、

祭典の始まる前に、

宮司をはじめ氏子総代、世話人など祭典の参列者が

近くの自治会館を出発して、行列を作って神社まで進むものです。

どこの神社にもありましたが、最近では少なくなってきています。

高張り提灯を先頭にして、ホラ貝、ふれ太鼓、

先祓い(神主)、御幣(26日)、

神輿を載せた車を引く子供たち(27日)、

三方にのせた神饌(神様のお食事)と玉串を奉持する総代、世話人、

宮司、氏子総代、稚児(27日)の行列です。

※総代、世話人さんたちは

既にこの時点でお神酒が入っています。

通称、前直会(まえなおらい)とも言い、

景気をつけて行列に供奉します。

これも古くからの伝統です。(*^_^*)

DSCN0739.JPG

2017年08月05日(土)  17:20

下町神社めぐり

「みなとまち新潟 下町(しもまち)神社めぐり」のページを設けました。

1 2 3
今日の予定